診療案内

麻酔科

麻酔科について

麻酔科では、伴侶動物の麻酔や痛みの管理を行います。より安全で質のよい麻酔には、それぞれの症例に適した薬や手技の選択や麻酔中の動物たちの脳や心臓、呼吸の看視が必要です。また、手術後には動物が痛みを感じていないかを見守りつつ、必要に応じて鎮痛薬を処方することもしています。

主な診療内容

リスクのある動物の麻酔 高齢や持病があるために、麻酔のリスクが高い場合でも、安全に手術が終えることができるように、麻酔導入から覚醒までしっかりと管理を行う。

当院の治療方針

手術や検査を実施するため各診療科から依頼された症例の麻酔を行います。 年齢や基礎疾患・併発疾患などに基づいて症例毎に薬剤を選択し、それらを組み合わせることで各薬剤の副作用を抑えることができるバランス麻酔を取り入れています。 また、手術や検査の内容により局所麻酔を併用することで痛みを抑え、麻酔・鎮静薬の使用量を最小限に抑えることができます。 麻酔中は心電図・呼吸・血圧などを生体モニターで看視し麻酔深度や痛みのコントロールを行います。 重症または術後の状態が不安定な症例では集中治療へ移行し状態の安定化を図ります。

当院の症例実績

診療時間

通常診療

診療受付時間
9:00〜13:00
最終受付 12:30
16:00〜19:00
最終受付 18:30

毎月月末(最終)金曜日 午後休診

予約制で診療を行っていますので、ご来院の前にお電話ください。

担当獣医の診療は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。

救急診療

診療受付時間
21:00〜8:00

夜間救急(21:00以降)へご来院の場合には必ず事前にお電話ください。

受診について

通常診察
042-757-2230