診療案内

麻酔科

麻酔科について

麻酔科では、伴侶動物の麻酔や痛みの管理を行います。より安全で質のよい麻酔には、それぞれの症例に適した薬や手技の選択や麻酔中の動物たちの脳や心臓、呼吸の看視が必要です。また、手術後には動物が痛みを感じていないかを見守りつつ、必要に応じて鎮痛薬を処方することもしています。

主な診療内容

リスクのある動物の麻酔 高齢や持病があるために、麻酔のリスクが高い場合でも、安全に手術が終えることができるように、麻酔導入から覚醒までしっかりと管理を行う。

当院の治療方針

~不安と痛みの少ない、安全性を最優先した麻酔を~
ワンちゃんやネコちゃんの医療では、鎮静や全身麻酔が必要になることがしばしばあります。当院では避妊去勢手術やスケーリングなどの予防医療で全身麻酔を行う以外にも、病気の検査や治療の際に鎮静や全身麻酔が必要なワンちゃんやネコちゃんが多数来院されています。特に眼科や腫瘍科では持病のある高齢の子が多いため、麻酔リスクを十分に考慮しながら検査や治療を行っています。また、傷の小さな腹腔鏡手術は、開腹手術に比べ麻酔リスクは高いのですが、人医療で使用される高性能な麻酔機器を備え、安全性を最優先しておこなっています。ワンちゃんやネコちゃんに対してはもちろん、飼い主様の不安をできる限り軽減することを意識し、痛みの少ない麻酔を心掛けております。

当院の症例実績

担当獣医師紹介

  • 福島 阿紀 AKI FUKUSHIMA

    • 一般診療科
    • 麻酔科
    内科医長
  • 佐野 忠士 SANO TADASHI

    • 麻酔科
    帯広畜産大学獣医学研究部門伴侶動物医療学系獣医麻酔学 准教授 兼イオンペット動物病院事業部 指導医

診療時間

通常診療

診療受付時間
9:30〜12:00
13:00〜15:00
16:00〜20:00

13:00~15:00は完全予約制となりますので、WEBかお電話にてご連絡をお願いいたします。

午前と16:00~20:00の診療時間はご予約優先制となります。

病気の診察について、WEBでご予約が取れない場合は、お電話にてお問合せください。

一般診療はWEB、お電話、窓口でご予約可能です。眼科と腫瘍科は下記勤務表をご確認のうえ、お電話でのご予約をお願いします。

受診について

通常診察
052-509-5020