診療案内

歯科

歯科について

伴侶動物の歯や口周りの治療だけでなく歯周病などの予防治療を行います。

主な診療内容

歯周病 口臭の原因の多くは歯周病です。お口の状態を確認し、歯石の除去や歯肉炎治療を行います。

当院の治療方針

当院の歯科診療について
飼い主様が自宅でできる歯みがき指導などのホームケアの指導、歯周病予防のためのスケーリング(歯垢や歯石の除去)、ポリッシング(歯の表面を磨き滑らかにする)を、十分なトレーニングを受けていない獣医師や獣医師の資格のない人間が行うことによる弊害が問題となっています。当院では、トレーニングを受けた獣医師が、歯科処置を行っておりますのでご安心下さい。
また、ご自宅でのホームケアを継続していただくために、歯科処置後だけではなく日頃からトレーニングを受けたスタッフによるホームケアの指導も行っております。

治療に対する考え方
「歯の健康」=「全身の健康」
子どもの時期からのメンテナンスが大切です
ワンちゃんやネコちゃんにも人間と同様、歯周炎などの病気があります。
歯の健康状態は、実は全身の臓器と密接に関わることがわかっています。歯周炎は全身の病気の中で最も多く発症する病気で、2歳以上のワンちゃん、ネコちゃんの70%以上が歯周炎を発症していると言われています。口腔内の病気は口臭があることで気づくことができます。動物の口は臭くありません。くさい=歯周炎?と思ってください。歯周炎が他の臓器の病気の原因となることもあり、「たかが歯」と侮ることはできません。
歯周炎は感染症です。歯の表面に付いた歯垢中の細菌が原因で、歯ぐきに炎症がおきます。そして、歯根を支える歯周靱帯、顎の骨が溶かされます。歯垢は歯の表面にべとべととついています。口の臭いは、歯垢の中の細菌が作るガスによるものです。歯垢が取り除かれないと、歯石になってしまいます。でも、歯石の中の細菌は死んでいるので、歯石は、歯周炎の直接的な原因ではありません。
歯垢の細菌は、お口の中だけにとどまらず、炎症を起こした歯ぐきや骨から血液中に入り体中に広がっていきます。心臓、肝臓、腎臓、神経など全身で炎症を起こし色々な病気を引き起こします。

また、口腔内は歯周炎以外にもさまざまな病気が起こります。早期発見のためには普段からお口の中を見る習慣がとても大切です。

ワンちゃんネコちゃんに少しでも長く健康でいてもらうため、子どもの時期から、自宅でのホームケアと共に、病院での定期的なデンタルチェックを行うことをオススメします。

当院の症例実績

  • 外科矯正
  • 乳歯遺残
  • 歯周病
  • 破折
  • アゴの骨折
  • 口の中の腫瘍

診療時間

通常診療

診療受付時間
9:00〜12:00
16:00〜18:30

診療はご予約制となります。

救急診療

診療受付時間
20:00〜23:00

夜間診療は杉並動物夜間救急医療センターで対応しております。

※ご来院前には必ず電話でのお問い合わせが必要です。

※お問い合わせがない場合は受け入れできません。

※電話受付時間内であっても急患対応等の場合は留守番電話になっております。

※夜間救急お問い合わせ可能時間は20:00~23:00(土日休診)となっております。

受診について

通常診察
03-3331-3381