診療案内

内視鏡外科

内視鏡外科について

腹腔鏡や胸腔鏡と呼ばれる特殊な器具を用いることで、通常の手術に比べて小さな負担で手術・検査を行います。

主な診療内容

腹腔鏡手術 腹腔鏡を用いた手術。腹腔鏡を用いない場合よりも、傷口が小さい。
避妊手術や、膀胱結石摘出手術など。

当院の治療方針

『負担の少ない手術を通して、動物と家族の幸せな共生社会を目指したい』
当院では2020年から上記の思いを胸に内視鏡外科を設立しました。
獣医内視鏡外科の先駆者である江原郁也先生(どうぶつ内視鏡外科ネットワーク代表)のご指導の下、地域に密着した内視鏡外科動物病院を目指して日々研鑽しています。当院で対応可能な症例に関しましてはご相談ください。

○内視鏡外科とは?
従来の手術ではお腹や胸の中を手術するためには
大きな切開が必要となり患者さんへの負担が大きくなりますが
内視鏡外科は小さな切開で手術を行うが可能血なるので患者さんへの負担が小さくなります。

○内視鏡外科の3つの特徴
①小さな傷口
 3-5mmのトロッカーと呼ばれる器具を用いて腹腔内へアクセスし、専用の手術器具を使って手術します。
 避妊手術では通常3ヶ所のトロッカーを設置します。
②拡大された良好な視野
 医療用のテレスコープという特殊なレンズカメラや光ファイバー光源、4Kモニターを使用して
 明るく、拡大された視野を映し出します。
③丁寧かつ負担の少ない手術
 肉眼では見えにくい部位も鮮明に確認できるため、
 繊細な手術操作が可能となり患者さんへの負担を軽減できます。

○開腹手術と腹腔鏡手術の特徴比較表

当院の症例実績

  • ①若齢犬の腹腔鏡下での避妊手術
  • ②若齢猫の腹腔鏡下での避妊手術
  • ③腹腔鏡下での腹腔内陰睾摘出術
  • ④犬の腹腔鏡補助下での膀胱結石摘出術
  • ⑤猫の腹腔鏡補助下での膀胱結石摘出術
  • ⑥腹腔鏡下肝生検
  • ⑦大型成犬の腹腔鏡下避妊手術
  • ⑧腹腔鏡下胆嚢摘出術
  • ⑨大型犬の腹腔鏡下避妊手術・予防的胃固定術

担当獣医師紹介

  • 岩田 剛史 TSUYOSHI IWATA

    • 内視鏡外科
    • 一般診療科
    勤務医、内視鏡外科担当
    ご相談はこちらまで→https://aeon-pet-medicalcenter.spiral-site.com/contactform
    「避妊手術を考えているけど、不安や心配…」こんな思いをお持ちのご家族の方々、腹腔鏡手術を考えてみませんか?
    まずはお気軽に上記からご相談下さい!

    2018年から当センターへ所属、2020年より内視鏡外科主任を務めております。
    一般診療も行っておりますので、不安な事や心配な事があれば何でもご相談してください。
    滑舌が悪いので丁寧な診察と分りやすい説明を心掛けて診療させていただきます。
    至らない点もあるかと思いますが動物と飼い主様の為に精一杯努めさせていただきます。

診療時間

通常診療

診療受付時間
9:30〜12:00
13:00〜15:00
16:00〜20:00

13:00~15:00は完全予約制となりますので、WEBかお電話にてご連絡をお願いいたします。

午前と16:00~20:00の診療時間はご予約優先制となります。

病気の診察について、WEBでご予約が取れない場合は、お電話にてお問合せください。

一般診療はWEB、お電話、窓口でご予約可能です。眼科と腫瘍科は下記勤務表をご確認のうえ、お電話でのご予約をお願いします。

受診について

通常診察
052-509-5020